アゼオトギリ
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
花弁には黒点、黒線がある。 | ガク片にも黒点 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
対生する葉。葉脈が凹んでいる。 | 若い果実 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
葉裏は白みを帯び、葉の基部はやや茎を抱く。 | 縁には黒点がびっしり着いている。 |
![]() |
|
![]() |
アゼオトギリ オトギリソウの仲間は難しいですが、アゼオトギリは以下のような特長があります。 @茎はそう生し、よく分枝して横に這って斜上する。A葉の縁には黒点があり、裏は白みを帯びる。B葉は鈍頭で基部はやや茎を抱き、葉脈が表面で凹む。C花弁に黒線がある。 オトギリソウ科オトギリソウ属。撮影日:8月19日 |
ロゼット状に這い広がるアゼオトギリ。 |
絶滅危惧TB類 | |
徳島県レッドデータブック | 絶滅危惧TA類 |