ナンゴククガイソウ
|
![]() かつてはこのように群生してお花畑をつくっていました。 |
| 九階草。輪生した葉を何段にもつけるのでこの名がある。 | . |
|
|
| 2個の雄しべは長く突きだしている。 | トラマルハナバチでしょうか、しきりに蜜を集めていました。 |
高山のお花畑を代表する植物です。防鹿柵に守られ今年は花数も増えてきましたが、残念ながら、まだ上の写真のように花が群生する光景を見るまでには回復していません。 |
|
| オオバコ科クガイソウ属。撮影日:8月1日、16日 | |
| 環境省レッドデータブック | 絶滅危惧U類 |
| 徳島県レッドデータブック | 絶滅危惧U類 |