[Top] [プロフィール] [スライドショー] [スライド・ピンクに染まる西赤石山] [スライド・春を彩る花々]
[スライド・高山の夏に咲く花] [花の検索] [季節の花] [花雑記] [花雑記PARTU] [サイトマップ] [旬の彩り]
[絶滅危惧の花々] [絶滅危惧の花々PARTU] [徳島のランの花] [徳島のランの花PARTU] [小鳥のつぶやき]


 

 

シコクハタザオ・ツルギハタザオ

シコクハタザオ

シコクハタザオ
↑小さな4弁花ですがアップで見ると美しい。

 
シコクハタザオ
↑葉は茎を抱きます。

 
シコクハタザオ
↑根生葉は葉柄が長くヘラ形。

 
シコクハタザオ
↑角果が長いのが特徴です。→

 
シコクハタザオ
↑上がツルギハタザオ、下はシコクハタザオ
シコクハタザオ。
 ハタザオ類は地味な花で登山道の直ぐ側で咲いていても注意して見ないと見過ごしてしまいそうな花です。花弁は4枚でアブラナ科だと直ぐに分かります。
アブラナ科ヤマハタザオ属。撮影日:6月27日

 
環境省レッドデータブック 該当なし
徳島県レッドデータブック 該当なし

 

 

ツルギハタザオ

ハクサンハタザオ
↑茎は細くて倒れやすいので、全体がナヨナヨした感じです。シャキッとしません。

 
ハクサンハタザオ
↑1cm位の白い花を付ける。

 
ハクサンハタザオ
↑根生葉は羽状になり頂小葉が大きい。

 
ハクサンハタザオ
↑葉は茎を抱かない。

 
ハクサンハタザオ
↑実が数珠状にくびれるものもある。
ミヤマハタザオ
↑石灰岩地に群生していました。5月12日

 
ミヤマハタザオ
↑葉は茎を抱かず、被針形。7月13日

 
ミヤマハタザオ
↑根生葉は羽状に深裂する。7月13日

 
ミヤマハタザオ

この実はあまりくびれていない。

 
ツルギハタザオ
 ハクサンハタザオに似るが、葉が被針形であることや実がくびれないことが特徴といわれる。
 この山のものは、従来ハクサンハタザオと言われていましたが、遺伝子レベルでミヤマハタザオとハクサンハタザオの交雑種の可能性が指摘されており、ツルギハタザオと表記しました。
アブラナ科シロイヌナズナ属。

 
ツルギハタザオ
環境省レッドデータブック 該当なし
徳島県レッドデータブック 絶滅危惧TA類

 

 
 Top Page へ    Profile へ   スライド・ショーへ 花の 検索表へ  季節の 花へ 
 花 雑 記 へ  絶滅危惧の花々へ ランの 仲間たちへ 旬 の 彩 りへ 小鳥のつぶやきへ

こうちゃん
awa@yasousanpo.sakuraweb.com