[Top] [プロフィール] [スライドショー] [スライド・ピンクに染まる西赤石山] [スライド・春を彩る花々]
[スライド・高山の夏に咲く花] [花の検索] [季節の花] [花雑記] [花雑記PARTU] [サイトマップ] [旬の彩り]
[絶滅危惧の花々] [絶滅危惧の花々PARTU] [徳島のランの花] [徳島のランの花PARTU] [小鳥のつぶやき]


 

 

タマミズキ&イイギリ

 人家近くにある渋柿は2〜3日冷え込んだ後、甘みが増したのでしょうかムクドリが来てすぐに食べ尽くしてしまいました。
すっかり葉を落とした冬枯れの林ではタマミズキとイイギリの赤い実がひときわ目立ちます。餌の少ない冬なのになぜか野鳥には人気がないようでいつまでも残っています。少しは食べるようですがまだ食べているを見たことがありません。きっと余り美味しくないのでしょう。
 でもこれらの樹々が離れたところに点在しているのは、渋柿のように一度に食べ尽くされてしまわないよう制限するため、わざと不味くして少しずつ広く種子を蒔いてもらう巧みな繁殖戦略でしょうか。
 
タマミズキ イイギリ
タマミズキの実 イイギリの実
 両者はよく似ていますが、タマミズキの実は群がってつき、イイギリの実はブドウの房のように着いています。
タマミズキの実 イイギリの実
タマミズキの実 イイギリの実
タマミズキ
 樹高は10mを超え花は目立ちませんが、実の時季は存在感があり目を楽しませてくれます。昔流行った「5時から男」でなく「冬から男」?雌雄異株ですから「男」ではないですよね。
モチノキ科モチノキ属。撮影日:2014年1月11日
イイギリ
 飯桐。桐の葉に似て葉が広くご飯を包んだことから、このような名がある。樹高10〜15m、雌雄異株
イイギリ科イイギリ属。撮影日:2014年1月7日

 

 
 Top Page へ    Profile へ   スライド・ショーへ 花の 検索表へ  季節の 花へ 
 花 雑 記 へ  絶滅危惧の花々へ ランの 仲間たちへ 旬 の 彩 りへ 小鳥のつぶやきへ

こうちゃん
awa@yasousanpo.sakuraweb.com