ヤシャビシャク
![]() |
夜叉柄杓。 この花はブナの木の股に生えていました。 名前の由来は一説によると深山幽谷の苔むした古木の人の手の届かない枝上などに生え、梅に似た白い花を咲かせるところから、昔の人は夜叉の仕業と考えたからだとか。 天梅ともいわれ、実は薬用酒になります。 普段なかなか目にすることはありませんが、春先にまだ葉を展開する前のブナの大木などを注意してみれば、直ぐにそれと分かります。 |
スグリ科スグリ属。撮影日:5月6日 |
環境省レッドデータブック | 準絶滅危惧 |
徳島県レッドデータブック | 絶滅危惧TA類 |