キジのバトル
![]() 雄同士がにらみ合っています。AM7:07 |
![]() |
![]() グッと姿勢を低くしてにらみ合いが続きます。AM7:12 |
![]() |
![]() 左の雄がやや優勢です。AM7:13 |
![]() |
![]() 右の雄がひるみました。AM7:13 |
![]() |
![]() 左の雄が果敢に攻めます。AM7:13 |
![]() |
![]() 左の雄は尾羽を高々と上げ、右の雄はどうも形勢不利です。AM7:14 |
![]() |
![]() しかし、右の雄も負けていません。AM7:14 |
![]() |
![]() 再びにらみ合いになりました。AM7:15 |
![]() |
![]() 左の雄が顔を膨らませて威嚇しているように見えます。AM7:16 |
![]() |
![]() やっと撃退しました。縄張りを守りきりました。AM7:25 |
![]() |
![]() 先日、見かけたこちらの雌を争ったようです。’12年3月3日 |
![]() |
キジ 体色の違いからニホンキジグループとコウライキジグループに分かれるそうです。これはニホンキジグループのようです。 朝から2羽のキジが争っているのに出くわしました。約30分くらい争っていました。どちらも負けていません。縄張りを確保するのに必死です。 身近な農耕地や里山などで見られる大形の鳥です。 徳島県石井町。撮影日:2012年3月17日 |
![]() |
こちらはキジの仲間のヤマドリです。 |
![]() |
ヤマドリ 徳島県 K滝山。 ’13年6月2日 |