[Top] [プロフィール] [スライドショー] [スライド・ピンクに染まる西赤石山] [花の検索] [スライド・春を彩る花々]
[スライド・高山の夏に咲く花] [サイトマップ] [季節の花] [花雑記] [花雑記PARTU] [絶滅危惧の花々]
[絶滅危惧の花々PARTU] [徳島のランの花] [徳島のランの花PARTU] [小鳥のつぶやき]


 

 

 
旬の彩り。季節の小さな自然の営みを撮ってみました。

新緑。若葉もいつの間にか濃い緑色に変わってきました。夏鳥も飛来し、ホトトギスが一晩中鳴きつづけ、サンコウチョウが長い尾をヒラヒラさせながら飛び回っています。今年は春になって寒かったせいか、山の花々は少し遅れ気味のようです。


 

おしどり夫婦

オシドリ夫婦

 

おしどり夫婦


 「鴛鴦(えんおう)の契り」とは、夫婦の仲睦まじいことのたとえ。鴛はオシドリのオス、鴦はメスの意味だそうです。
 また、「思い羽(おもいば)」とは、尾の両脇にあるイチョウの葉の形をした羽根のことで、夫婦いつまでも仲睦まじく円満に過ごせることを願って、オシドリ(オス)の羽根を輿入れの時に手鏡の裏に忍ばせて持って行かせたという。
 
 このように仲の良い夫婦の代名詞として「おしどり夫婦」と言われますが、DNAによる親子判定では浮気や不倫をしていることが最近分かってきたという。10%くらいの子が他のオスの遺伝子を持つらしい。夫よりも優れたオスによろめくようです。これも優秀な強い子孫を残すための生き物の知恵でしょうか。
 
 「世の亭主諸君、ゆめゆめ油断召されるな!!」と言ったら、かえってやぶ蛇になるかも・・・。
 冬にはオシドリの集団がやってきて各地で話題になるようですが、徳島でもわずかですが営巣していることが以前から確認されているようです。今年も子育てしてくれるのでしょうか。
 撮影:徳島県神山町 4月29日

 

フクロウのヒナ

フクロウ
フクロウ
 

可愛いベイビー


 うぶ毛で覆われた丸々した形はまるでぬいぐるみのようで可愛いのですが、鋭い目つきやくちばしは猛禽類であることを物語っています。
 
 ここ数年、同じバクチノキに営巣していますが、今年も今か今かと何度も足を運んで、やっと見つけることができました。それもそのはず、いつもの樹の洞ではなく、別の洞に営巣していたのです。
 
 その翌日は雨で姿が見えず洞の中に潜り込んでいるものと思い、しばらく観察を続けていると、なんとテン(イタチ?)が樹の幹を伝って降りてきたのです。しかもあちこちに空いた洞を覗き込みながら。
 
 ヒナの姿もなく、親もやって来ないし、さては殺人(殺鳥?)事件。そして真犯人?
 
 その翌日、無事に居てくれました。下の写真は小雨に濡れながら親を待つヒナです。
 撮影:徳島県石井町 5月9・10日
フクロウ

 

イスノキ

イスノキ
イスノキ種子
 

イスノキ(柞の木)


 「柞(いす)」の字を辞書で引いてみると@柞灰(いすばい)=イスノキを焼いて作った灰で釉薬の融剤に用いられる。A柞(ははそ)=コナラ、クヌギなどの総称。B柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)=大分市にある神社。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。などが記載されている。
 
 葉に付いたアブラムシ(イスノナガタマフシ)の寄生によって丸く大きく膨らんだ虫こぶ(ひょんの実)が作られるという。ということは実ではなく葉の変形したもの。
 空いている穴は、初冬に数百匹のアブラムシが脱出した痕という。道理で全てのひょんの実に穴が空いているはずです。このひょんの実の穴に唇を当てて吹くと笛のように鳴る。このことから別名をヒョンノキ(ひょうと鳴る木)という。
 
 上の写真の赤く見えるのが花で花弁はなく雄しべの葯の色。材質は硬くて家具や道具として用いられる。
 マンサク科イスノキ属。撮影日:4月5日

 

アケボノツツジ

アケボノツツジ
アケボノツツジ
アケボノツツジ
 

薬研谷の
 
   アケボノツツジ


 日本一長い剣山スーパー林道(全長87.7k)から少し逸れた所にある柴小屋山登山口から薬研谷を目指します。二三度アップダウンを繰り返した後に薬研谷に向かって降りて行きます。
 
 約1時間余りで手軽に アケボノツツジが見られることから最近人気のあるコースでシーズン中は賑わいます。小谷を挟んで両側の巨岩に寄り添うようにアケボノツツジが咲き競います。眼下に見下ろす花、真向かいにそそり立つ岩に咲く花は見事です。小谷を降りて向かい側の岩場からも眺め返すことができます。
 
 標高1525m地点を通過する剣山スーパー林道沿いには、あちこちでアケボノツツジが見られますが、この薬研谷は、そのなかでも屈指の名所でしょう。
 
 また、体力があれば、「四国の道」を大川原高原まで縦走するのも一興です。ロングコースのため、時間配分と到着地の交通手段の確保などには、充分な注意が必要です。
 
ツツジ科ツツジ属 撮影:5月3日

 
アケボノツツジ
環境省レッドデータブック 該当なし
徳島県レッドデータブック 準絶滅危惧

 

 
旬の花々
yohaku
※画像を選択してください。
yohaku
コブシモドキ yohaku コウヤミズキ yohaku タムシバ
コブシモドキ yohaku コウヤミズキ yohaku タムシバ
yohaku
ナンゴクウラシマソウ yohaku シロバナタンポポ yohaku ハマウツボ
ナンゴクウラシマソウ yohaku シロバナタンポポ yohaku ハマウツボ
yohaku
オオヤマカタバミ yohaku ミヤマビャクシン yohaku スズシロソウ
オオヤマカタバミ yohaku ミヤマビャクシン yohaku スズシロソウ
yohaku
アカハナワラビ yohaku マツバラン yohaku コウチテンナンショウ
アカハナワラビ yohaku マツバラン yohaku コウチテンナンショウ
yohaku
チョウセンナニワズ yohaku クロタキカズラ yohaku ダイセンヒョウタンボク
チョウセンナニワズ yohaku クロタキカズラ yohaku ダイセンヒョウタンボク

 

 
Top Pageへ Profileへ 花の検索表へ ランの仲間たちへ 絶滅危惧の花々へ
花雑記へ 季節の花へ 小鳥のつぶやきへ 森の動物たちへ 旬の彩りへ

こうちゃん
awa@yasousanpo.sakuraweb.com