シオギク
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 海岸の崖や岩の間に群生して咲いています。葉は白く縁取られています。野山に花の少ない季節、冷たい潮風を受けながら、黄色い花をたくさんつけて目を楽しませてくれます。風当たりの少ない日溜まりには、小さな蝶が蜜を求めて花の間を飛び回っていました。 分布域は徳島県阿南市椿泊町から高知県物部川までの太平洋岸。 キク科キク属。撮影日:11月20日、22日 |
|
| 該当なし | |
| 徳島県レッドデータブック | 準絶滅危惧 |
| ほかの野菊の仲間へ | ||||
| イワバノギクへ | コモノギクへ | イナカギクへ | シコクコンギクへ | |
| シマカンギクへ | シュンジュギクへ | シラヤマギクへ | タイキンギクへ | |
| ツルギカンギクへ | ナカガワノギクへ | ノジギクへ | ミヤマヨメナへ | |
| ヤナギノギクへ | ヤマジノギクへ | リュウノウギクへ | ワジキギクへ | |
| 野菊の仲間たちへ | ||||